人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「映え」を気にしない子育て。

「映え」を気にしない子育て。_b0323910_12472765.jpg
ジャーン。

これは,娘が幼稚園の時のコマ。

4歳,5歳,6歳と,1年ずつコマも成長しています。

この写真。
ぜーんぜん,映えてない。

全くもって,かわいいコマじゃないでしょ(^O^)

けどけど。
私はこれが大好き。

これが,子ども本来のセンスだと私は思っている。

なんでこんな色合いになったか・・・

最初は,カラフルなコマでした。
模様もあって・・・。

回すと,その模様が変化する。
キャーー。不思議だ!!

ゆっくり回る時と,速く回る時と,同じコマなのに,違うコマみたいになる。

不思議。不思議。

こうやって,コマ回しの虜になる。

そして,あの色混ぜたら,今度はどうなる?
ここに線を入れたら,どうなるの???

模様にも,こだわってきて・・・

そして,どんどん,どんどん,色が濃くなってきて,

最後は,こんなコマになっていく。


これは,園長先生が言ってたこと。


コマに熱中する子は,どんどん黒くなっていくんですよって。。。


我が家の娘たち。
はい。。入れ込みましたよーーー。コマ回しに。
で,真っ黒!!!(^^)!

おとなは,それを止めません。

子どものやりたい,どうなる?を見守り続けます。

そして,速く長く回せるようになる。

そう。それは,「達成感」

もちろん。
「私はこれでいいの。」と
真っ黒にならない子だっている。
それは,自分で決めたこと。
だから,それは良い!!


けど,かわいくないからって,
「ひーー。もう色塗らないで。かわいくないよ」って言って止めたとしたら。。。



それって,どうなんだろう・・・。

と私は思うんです。


コマを通して得る「達成感」を,映えないために,止めちゃうのって。


もったいない。って。


だから,私はおすすめします。
「映え」を気にしない子育てを・・・・(*^^*)



これは,とことん遊んだ勲章なのです。









# by hola_soy_ake | 2021-01-20 12:59 | ☆ちょこっとお便り

自分で考え,失敗し,学んでいく。

今年も,えほんのカタチ,ぼちぼち活動をしますので,よろしくお願いします♪

と・・・
コロナが猛威をふるっているので。。。

おうちでのWSは,やっていいのか!?
お店でWSするのは,やっぱりよくないのか!?

と,悩んでいる最中。。。。

「もしも・・・」と考えると,二の足を踏んでしまってる年明けです。


さて。。。

今日は,子育てのお話。

自分で考え,失敗し,学んでいく。_b0323910_12474430.jpg
これは,長女が幼稚園で作った凧。

ビニールひもと,竹ひご,タコ糸,そしてビニール,カップで作成。

ビニールひも,長くない???(*^^*)


これね,先生は,竹ひごの貼り方や,ビニールの形はなどを伝えますが,
ビニール紐の長さは,「この長さです」とは言いません。

好きなだけの長さにします。

けどね,たいてい,自分の身長を考えて作るようですが。

やっぱり中には,ものすごーーーーーく長くしたい子もいるんです。

そう考えた子は,気のすむ長さにしてもらいます。
一人がそうすると,「私も!」「ぼくも!!」って子,出てくるんです。

先生は知っているんです。
適切な長さを・・・。

けど,教えません。
自分で,自分たちで学ぶんです。

いざ,凧をあげようと,走ると・・・・
長すぎるたこ足は,走るの邪魔してしまいますよね!(^O^)

そこで気づくんですね。

あ。長すぎた・・・って。

で,どれくらいがいいんだろう。。と切って,また走る。
まだうまくいかなければ,また切って,走る。

そうしていると,「適切」な長さにたどり着くってわけ。

自分でそうする子もいれば,それを見て学ぶ子もいる。


凧あげが目的ではないんですよ。
どうやったら,いいのかな??
自分で考え,失敗し,また考えて,そのうち成功する。
それが大事なんです。

と・・。



全部を教えると,凧だってすぐにうまく上がっちゃう。

けど。。。

そうじゃない。


そんな手助けは,子どもにはいらない。




この幼稚園でよかったなぁとしみじみ思います。



が・・・・

これって,おうちでもおんなじ。


ルールは教えないといけないけれど。

子どもの「考える」時間を奪わないように。。。







# by hola_soy_ake | 2021-01-19 12:58 | ☆ちょこっとお便り

記憶に残る絵本

2010年1月23日

子育てブログに綴っていたこと。


今日は、毎月行ってる本屋さんでの読み聞かせへ。。。。

もぉ、二人とも、この日をすごく楽しみにしていて・・
日課となってます(^^)

行ってみると、前塗り絵をした「だるまちゃんととらのこちゃん」の絵が飾ってありました♪
二人とも大喜び(^^)


子供って、公の場に自分の作品が飾ってあると、またやる気が出るんだろうなー。



さてさて。。

今回は、季節行事を問わず、いろんな本を読んでいただきました(^^)

いつも読んでくれてた方達ではなかったので、また新鮮でした。



読み聞かせが終わったあと、
家でたくさん絵本読まれてるんですね・・・と、お一人の方に言われました。


お母さんが読んであげるのがホント一番いいですね。
大きくなったとき、必ず覚えてますよ!
ウチの子が、大学で家を出るときに、「これは私の絵本」といって、何冊か持って
出て行ったの。すごく嬉しくてね・・・覚えてるんだぁって思って。。
だから、小さいお子さんにも読んであげようと思って、ボランティアになったのよ。って・・・


今日の方は、きっと家にあっただろう絵本を持ってきて読んでくれてました。
(図書館名とかなかったので・・)



今の私には、絵本を覚えていてほしい、、なんて夢はありませんが。。

今日、読み聞かせをして頂いた方のお子さんは、きっと、たくさんお母さんに読んでもらい、
そのうち、持ち歩きたい!と思わせるような絵本に、出会ったんだなぁと。。


みぃちゃん、ともちゃんは、本とどう関わって成長していくのかなぁ。。


ま、、今楽しく読めてることが、私の最高の喜びなんですが(^^)




早いなぁ。。
10年、いやそろそろ11年も前のこと。

私はこう思っていたようです。


今は中学3年生と2年生。

読んできた絵本は、たいてい覚えているようだけど。
読んだ時のことも覚えていてくれると、ものすごく嬉しいのです(笑)
(忘れていることのほうが多いのだけど!!)

で、
家を出ていく時がきたとき、

もし「これ私の絵本。持って行っていい?」って言われたら。

最高にうれしいだろうなぁーーー!!!

と今なら思う。(*^^*)


さて、今現在、娘と本とのかかわりは・・・。

次女は図書館にコンスタントに通ってます。
長女は、学校図書を利用して、休憩時間に読んでいるようです。


あんなに大好きだったファンタジーは、卒業してしまってるようだし。
母が読んでほしいなぁと思っている本には、一切手をつけなくなりました( ;∀;)


小学生の時ほど、本を夢中で読むことはなくなったけど。
本を全く手にしないことはない。


「今楽しく読めていることが最高の喜び」

そう思って、子どもと楽しんでいたわたし。
最高だな。。。

と自分に拍手を送りたい(笑)

けどね、
あーーーーホント楽しかったなぁぁぁ。。。











# by hola_soy_ake | 2020-12-22 21:42 | ☆ちょこっとお便り

絵を読む 絵を動かす

文字のない絵本で、これほど楽しめワクワクする絵本が他にあるのかな。。

絵を読む 絵を動かす_b0323910_09314082.jpg
ドイツの絵本。

春夏秋冬の4冊シリーズになっているのだけど。
物語は、春から始まるのではなく、冬から始まります。
一年を通して、絵本の中の人たちが成長していきます。

絵本を開き、ページをめくるたびに、新たな発見があり!!

今日は、この子を主人公にのぞいてみようかな。。。
明日は、この人にしてみよう。

何通りもの物語がそこにある。

飽きることなく、絵本を開くことができる。

はぁぁーー。なんていいんだっ。


おとなは、もしかすると文字があるほうが、楽に読めるかもしれない。
文字を読むことが当たり前になっているから。

けどけど。

文字の読めない子どもは、ひたすら絵を読む。

子どもから、「おかーさん、ここに、これがあるよ」って、
思いもよらない発見を教えられることってありませんか???

そうなんです。
子どもは、絵を読んで、自分で物語を紡いていく、すっごーーーーい能力があるんです。

といっても。
誰にでもあるわけじゃないんです。

これは、少しずつ少しずつ育てていく能力なんです。


小さい時から、絵本をみる習慣があったり。
絵本だけじゃないな。
例えば、お空でもいい。
雲ひとつみて、「あーあの雲さん、気持ちよさそうだね。ウサギ雲さんだねー」
なんて会話を届けていたり。

そんなふうに過ごしていると、

自分で、絵を動かして読んでいくチカラがついてくるのです。

そうなると、もぉ。うちの子天才か!?って思うくらい、
面白いこと言ってくれるようになるんです。

ハイ。うちの子、天才なんです!!!!(*^-^*)


頭の中で、絵を動かして、想像の世界で思いっきり遊んでくる。


頭、フル回転!!!!




同じ絵本で、同じ絵なのだけど、

この絵本には、たくさんの物語が、それぞれのおうちで作られていくでしょう。。


ほんと、いいーーーーー🎵🎵

この絵本持ち寄って、おうちでどんな物語ができてるか、披露しあったら、めちゃくちゃ楽しそうだなぁー。





想像力が乏しい子が増えていると、言われ続けている今の時代。


こんなふうに、遊べたら。
きっと、想像力豊かな子が増えていくのではないかなぁと思います。



といって・・・・

こちら絶版( ;∀;)


けどけど。

ただいま、倉敷の伊勢屋さんにて、

ドイツ語版(別冊 日本語翻訳つき)、「さがしてあそぼう冬ものがたり」が発売!!


またとないチャンス。
この機会にぜひーーーーー!!!!

オンライショップあるようです。









# by hola_soy_ake | 2020-12-17 09:46 | ☆ちょこっとお便り

とことん一緒に・・・。

ここ数か月ですが、週末ウォーキング始めました。
夫は、マラソン大会に出場したりもして、走れるのですが、
私にはその気力がないため、付き合って歩いてもらっています(*^-^*)

この週末は、川土手歩いて、山のふもと、森へ行ってきました。

目的は、森の贈り物をいただくため・・・(*^-^*)


10月に行った時には、まだ木々にくっついていたのだけど、
ちょっと遅かったな・・。
12月だと、あんまり落ちていませんでした。

が・・・それでもちょこっと頂いてきましたよー!!!



とことん一緒に・・・。_b0323910_21205305.jpg
とことん一緒に・・・。_b0323910_21211328.jpg

ローズマリーのリースと、ユーカリのリース。

お友達のおうちからもらって、リースを作っていたものに・・・
森からの贈り物を、ペタペタ付き足し。

ユーカリリースは玄関につけているので、パリパリ落ちてきて
ちょっと寂しくなっていたので、
木の実つけて、にぎやかに(*^-^*)

とことん一緒に・・・。_b0323910_21212667.jpg

森の贈り物といえば、こちらの絵本。

3部作になっている絵本。

秋から冬まで、長く楽しめる心ポカポカになるお話。



娘が小さかったころは、
じぃじが作っていたさつまいもの蔓をもらって、リースの土台にし、
海や山に行ってもって帰った木の実たちを使って、
近所のお友達を誘って、大人数でクリスマスリースを作っていたなぁ・・・。

とことん一緒に・・・。_b0323910_21310885.jpg

懐かしい・・・。


中学生にもなると、家族で過ごす時間がほんと短くなって。。。
工作なんて、一緒にすることなし・・・(;_:)

そのかわり、自分でしたいこと見つけ、どんどんやっていってますが・・・・。


だからね、

一緒にできる時期には、とことん一緒にやったらいいと思います。

いや。
やったほうがいいと思います。

子どもと一緒にやってたことが、自分の趣味になり、
子どもは自分のやりたいことを自分でやっていくようになるから。。。


とことん。
「一緒に」を楽しんでくださいね♪





# by hola_soy_ake | 2020-12-15 21:37 | ☆ちょこっとお便り

『絵本が身近にある暮らし』一緒にしていきませんか♪♪


by AKE-ak